TNTgis v2019 の新機能「図形タイルセットのエクスポート」と「Geomashup の構築」を使ったサンプル

本年1月にご案内しましたTNTgis v2019 の新機能のうち、WebGIS に関する機能である「図形タイルセットのエクスポート」と「Geomashup の構築」の新機能を使ったサンプルサイトを作成しました。これらの機能を使うと、ベクタデータをWebを使って公開する事が出来ます。

「TNTgis 2019 新機能一覧」

サンプルサイトの説明

  1. サンプルサイトを開くと最初に「Google マップが正しく読み込まれませんでした」と表示されますが、Google マップの課金用コードを設定していないためなので、気にせずそのまま[OK]を押してください。
  2. ブラウザ内は2つの領域に分かれています。左側がデータの階層構造を表示する"サイドバー"で、右側が対応する地図を表示する"マップ部"です。データの階層は最大3階層まで表現可能です。なお、背景のベースマップには地理院地図を使用しています。操作方法は、たとえば左側のサイドバーで"東北地方"の上でクリックすると、マップ部で東北地方がズームされます。
  3. "東北地方"の前のフォルダ・アイコンをクリックすると、県の一覧が表示されます。
  4. 次に、サイドバーの"岩手県"の上にカーソルを置くと、マップの該当エリアが赤く強調表示されます。
  5. "岩手県"をクリックすると、右側のマップの岩手県がズームされます。
  6. ポリゴンの上にカーソルを置くと、そのポリゴン(行政区域)の市町村名、人口が表示されます。
  7. さらに、ポリゴンをクリックすると、行政区域に関連付けられた属性情報がInfo Windowとして表示されます。
  8. ポリゴンの色は、表中の人口総数の数値に基づいて色塗りをしています。サイドバー下の凡例をクリックすると、別ページに詳細な凡例を表示します。
  9. また、ある程度ズームすると、ポリゴン内にラベルが表示されるようにしています。
  10. その他の機能としては、サイドバー上部のスライダーを動かすと、ポリゴンの透明度を変えることができます。サイドバーの項目の前のチェックボックスをON/OFFすることで、ポリゴンの表示、非表示を切り替えることが出来ます。

サンプルサイト

使用したデータ