TSDファイル
(Datum ワークステーション)
- 国土地理院の提供する「地理院タイル」をDatum ワークステーションで表示するためのTSDファイルを公開しています。
- 各タイルの詳細については出典のリンク先でご確認ください。
- ご利用にあたって以下をご一読ください。
ベースマップ
標準地図
- ズームレベル:5~18
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 ベースマップ 標準地図
- 「The bathymetric contours are derived from those contained within the GEBCO Digital Atlas, published by the BODC on behalf of IOC and IHO (2003) (https://www.gebco.net)海上保安庁許可第292502号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)」
- Shoreline data is derived from: United States. National Imagery and Mapping Agency. "Vector Map Level 0 (VMAP0)." Bethesda, MD: Denver, CO: The Agency; USGS Information Services, 1997.
淡色地図
- ズームレベル:5~18
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 ベースマップ 淡色地図
- Shoreline data is derived from: United States. National Imagery and Mapping Agency. "Vector Map Level 0 (VMAP0)." Bethesda, MD: Denver, CO: The Agency; USGS Information Services, 1997.
標準地図 英語版
- ズームレベル:5~14
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 ベースマップ 標準地図 英語版
- 「The bathymetric contours are derived from those contained within the GEBCO Digital Atlas, published by the BODC on behalf of IOC and IHO (2003) (https://www.gebco.net)海上保安庁許可第292502号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)」
- Shoreline data is derived from: United States. National Imagery and Mapping Agency. "Vector Map Level 0 (VMAP0)." Bethesda, MD: Denver, CO: The Agency; USGS Information Services, 1997.
白地図
- ズームレベル:5~14
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 ベースマップ 白地図
写真
- ズームレベル:5~18
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 ベースマップ 写真
- ズームレベル:14~18
- 小笠原諸島の一部において、米国航空宇宙局(NASA)/米国地質調査所(USGS)の地球観測衛星Landsat-8の画像を使用。
- ズームレベル:9~13
- データソース:Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST), Landsat8画像(courtesy of the U.S. Geological Survey), 海底地形(GEBCO)
- ズームレベル:5~8
- Images on 世界衛星モザイク画像 obtained from site https://lpdaac.usgs.gov/data_access maintained by the NASA Land Processes Distributed Active Archive Center (LP DAAC), USGS/Earth Resources Observation and Science (EROS) Center, Sioux Falls, South Dakota, (Year). Source of image data product.
年代別の写真
国土画像情報 1988年~1990年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 国土画像情報 1988年~1990年
- 元データ-国土画像情報(オルソ化空中写真)-に由来する問題事例
国土画像情報 1984年~1986年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 国土画像情報 1984年~1986年
- 元データ-国土画像情報(オルソ化空中写真)-に由来する問題事例
国土画像情報 1979年~1983年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 国土画像情報 1979年~1983年
- 元データ-国土画像情報(オルソ化空中写真)-に由来する問題事例
国土画像情報 1974年~1978年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 国土画像情報 1974年~1978年
- 元データ-国土画像情報(オルソ化空中写真)-に由来する問題事例
空中写真 1961年~1969年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 空中写真 1961年~1969年
空中写真 1945年~1950年
- ズームレベル:10~17
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 空中写真 1945年~1950年
- 提供範囲:札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、北九州、福岡、熊本の一部。
電子国土基本図(オルソ画像)(2007年~)
- ズームレベル:14~18
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 電子国土基本図(オルソ画像)(2007年~)
簡易空中写真(2004年~)
- ズームレベル:14~18
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 簡易空中写真(2004年~)
- 航空レーザ測量の点検用等に撮影した写真をつなぎ合わせて、ウェブ地図として閲覧できるようにしたもの。
全国ランドサットモザイク画像
- ズームレベル:2~15
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 全国ランドサットモザイク画像
- データソース:Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST), Landsat8画像(courtesy of the U.S. Geological Survey), 海底地形(GEBCO)
標高・土地の凹凸
色別標高図
- ズームレベル:5~15
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 色別標高図
- 海域部は海上保安庁海洋情報部の資料を使用して作成
陰影起伏図
- ズームレベル:2~16
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 陰影起伏図
陰影起伏図(全球版)
- ズームレベル:0~8
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 陰影起伏図(全球版)
傾斜量図
- ズームレベル:3~15
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 傾斜量図
土地の成り立ち・土地利用
活断層図(都市圏活断層図)
- ズームレベル:11~16
- 出典:国土地理院 地理院タイル一覧 活断層図(都市圏活断層図)
その他(他機関の情報)
20万分の1日本シームレス地質図V2
- ズームレベル:3~13
- 出典:20万分の1日本シームレス地質図V2(産総研地質調査総合センター)
- 産業技術総合研究所地質調査総合センターが提供する日本全国統一の凡例を用いた地質図をタイル化したものです。産総研地質調査総合センターウェブサイト利用規約に従ってご利用いただけます。
OpenStreetMap
- ズームレベル:0~20
- Japan/OSMFJ Tileserver
- JA:タイル利用規約
OpenStreetMap_Maptiler-Basic-JA
OpenStreetMap_Maptiler-Basic-JA.tsd
- ズームレベル:0~20
- Japan/OSMFJ Tileserver
- JA:タイル利用規約
OpenStreetMap_Maptiler-Toner-JA
OpenStreetMap_Maptiler-Toner-JA.tsd
- ズームレベル:0~20
- Japan/OSMFJ Tileserver
- JA:タイル利用規約
免責事項
- 本サービスの利用により生じた一切の損害について、当社はいかなる責任も負いません。
- 本サービスは、予告なく変更、追加、削除、停止等が行われることがあります。