Subject: [ts-mag:00090] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 295号】
    Date: Tue, 17 Apr 2007 09:43:15 +0900
    From: WAZA Toshihiko

OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users     2007/04/13
Keywords: OpenGIS,TNTmips, Multifile Raster Link, Import, Tiles

オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン

第295号「 マルチファイルリンク で SRTM を 一括インポート! 」
#################################################################
                       株式会社 オープンGIS



2006:72 からサポートされた『マルチファイルラスタ・リンク』の機能
を使って、200個 のSRTM標高データをインポートしてみました。

多数のラスタを、モザイクせずに、あたかも1個のラスタオブジェクト
のように扱うことのできる『マルチファイルラスタ・リンク』は優れも
のです。


・・・


◇SRTM(スペースシャトルのレーダ地形データ) のホームページ:
 http://www2.jpl.nasa.gov/srtm/

今回は、SRTM3(解像度 約90m) のVersion 2 を使用しました。
 ftp://e0srp01u.ecs.nasa.gov/srtm/version2/SRTM3/Eurasia/

この中から、日本を含む 北緯 25-46(度), 東経 125-145(度)の範囲のデ
ータをダウンロードしました。

使用したファイル数は、全部で 204 (個)で、データサイズは、560MB(解
凍後)でした。


▽ まずは、インポートを選択します。

  
  

▼ [ファイルの選択...] ボタンを押して、SRTM データ(拡張子 "hgt")
を選びます。

  
  

▼ [次...] ボタンを押します。

  
  

▼<インポートパラメータ>ウィンドウが現れます。

  
  
@「元の形式と場所のままファイルをリンク」を選びます。ラスタデー
タはRVC ファイルに取り込まれず、外部にリンクされた状態になります。

A 今回のトピックであるマルチファイルラスタにするため「すべてのフ
ァイルに対して1つのタイルラスタ」を選びます。

B SRTM では海部が 0 ですので、ヌル値を "0" にしました。

C 圧縮は "標準(欠損なし)" を選びました。標高値を変えないよう、欠
損なしの形式を選びます。


▼ [入力(インポート)...] ボタンを押します。


▼ オブジェクト名を与えます。これがマルチファイルラスタのオブジェ
クト名になります。

  
  

▼ ステータスバーが出て、処理を開始します。

  
  

▼ 今回は 1分17秒 で終了しました。(使用したコンピュータ: 
WindowsXP Pro x64, AMD Athlon 3000+ 2.0GHz, メモリ 1.0 GB )

  
  

▼ RVC ファイルのサイズは 88 MB 程度です。

  
  
・・・


▽ 表示してみましょう。

  
  

▼ [シングルラスタ...] で先ほど出力したオブジェクト(マルチファイ
ルラスタ)を選びます。

  
  

▼ 204個のDEMデータが1つのオブジェクトのように表示されます。海部
は透明表示されています。

  
  

▼ コントラストを調整します。シングルラスタと同じ感覚です(保存し
ました)。

  
  

▼ カラーパレットの変更もシングルラスタの感覚です。

  
  

▼ 204個のラスタデータはモザイクされている分けではありませんが、
コントラストやカラーパレットの設定1回で表示に反映されます。

  
  
赤線は1度間隔のグリッドで、SRTMのデータ単位をあらわしていま
す。


▽ 最後に、処理の一例としてラスタを抜き出してみました。

  
  

▼ 抜き出し範囲です。複数のグリッドにまたがるようにしました。

  
  

▼ 抜き出したラスタです。抜き出されたラスタは、リンクではなく、
RVC ファイルのラスタオブジェクトになります。

  
  

・・・


今回使用したラスタデータは、204個 とは言え、サイズ的にはまだ小さ
いです。

マイクロイメージの資料を見ると、600個以上ものオルソ画像やDEMデー
タをマルチファイルラスタとしてリンクしています。


<参考資料>

■Import: Linking to Create a Multifile Raster(マルチファイルラス
タのリンクの条件について解説しています)
 http://www.microimages.com/documentation/cplates/72LinkMultiFile.pdf

SRTM 以外に、JP2/GeoJP2, TIFF/GeoTIFF, MrSID 形式がマルチファイル
リンクが可能です。

■System: Using the Multifile Raster Object(オーストラリアのSRTM
データに適用)
 http://www.microimages.com/documentation/cplates/72UsingMultiFile.pdf


■Export: Export to Uniform JP2/GeoJP2 Tiles(逆に細かく分割してエ
クスポートすることも可能です)
 http://www.microimages.com/documentation/cplates/72ExpTiledJP2.pdf








□■Tips□■
===============================================================

メルマガ【第277号】の最新ニュースでもお知らせしましたが、
 http://www.opengis.co.jp/htm/kako_mail/mail_mag_277.htm#v73_news

V73をウィンドウズデスクトップ・モードで立ち上げると、TNTmips の周
囲のデスクトップが暗くなります。初めて見ると、ちょっとびっくりす
るかもしれません。

これは『バックドロップ』とよばれる V73 の新機能の1つです。

TNTmips ではいろいろな情報を複数のウィンドウに分けて表示しますの
で、他のソフトのウィンドウと区別しやすくするためと思われます。
 http://www.microimages.com/documentation/cplates/73Xserverbackdrop.pdf


ここでは、バックドロップに伴う、いくつかの気になる現象について説
明します。

■ウィンドウをドラッグすると、ウィンドウの動きが重く、動かした跡
の色が変わる場合があります。

  
  
これは、パソコンのグラフィックドライバが遅かったり、メモリが少な
いと起こる現象とのことです。気になる場合は、お手数ですが、本機能
をオフにして使われることをおすすめします。

◎『V73 バックドロップ機能 』をオフにする方法

1)V73を起動した後、タスクバーの [MicroImages X Server] アイコン
をクリックします。

  
  

2)出てきたウィンドウで、[Screen] タブの[Show backdrop in 
Windows Desktop mode] のチェックをオフにします。

  
  

3)TNTmips を立ち上げ直すと、バックドロップは無効になります。


■タスクバーに"notify" と出ます。

 
  
何かと思ってクリックしても何もあらわれません。マイクロイメージに
確認したところ、既知のエラーであり、実害はないとのことです。


以上、多々ありますが、何卒よろしくお願いします。
ご不明の節は、お気軽にお問い合せください。

===============================================================





エラー・バグ・トラブル
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

○ 先週報告しました「空間データエディタにおいて、四角いベクタを作
成して、コーナーにラインを追加し、バリデートを実行すると、そのラ
インが消えてしまう」エラーが、2007年4月11日のパッチ(V72)で修正さ
れました。

【エラー番号】DMD13292E - Spatial Edit / Vector: Does not 
properly add line when extend vertice snapping is used.


● V72 でGIF ファイルをインポートすると、カラーパレットが黒くなる。

【エラー番号】btc13465E - Import Raster: Provided GIF does not 
import correctly

修正まで、V73 または V71 をお使いください。


● 地表面(サーフェス)モデリングにおいて「等値線の描画(コンタリン
グ)」>「閾値の繰り返し」で「標高範囲テーブル」を作る場合、境界の
ラインができない。

【エラー番号】DMD13399E - Contouring: does not create outer 
polygon boundary when iterative thresholding is used


● 教師付き分類のトレーニングセットエディタにおいて、トレーニング
データのポリゴンから切り抜かれるラスタが右下方向に1−2ピクセル
ずれる(V72)(既知のエラー。優先度1)

【エラー番号】fmh12772 - Raster Classification - Creating a 
training set from polygons: extracted raster does not exactly 
match the input polygons 


● 教師付き分類のトレーニングセットエディタにおいて、ポリゴンを描
き、右ボタンクリックでセルにクラスを割り当てますが、ラスタが表示
されません。2回目で表示されます。

【エラー番号】btc13536E - Raster Classification; Newly added 
polygon not drawn first time when editing training set

このエラーは少なくとも3月28日以降のパッチで起こるようです。


● 教師付き分類のトレーニングセットエディタにおいて、分類ラスタに
ジオリファレンスがないと、トレーニングセットラスタが隅に小さく表
示される。

【エラー番号】btc13537- Raster Classification: When classified 
rasters are not georeferenced, Training Set raster is displayed 
small at the corner

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +





★ 今週のメーリングリスト
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 2007:73 の最新情報その他についてご案内しました。

  http://www.opengis.co.jp/htm/info/v73_info.htm

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
メーリングリスト(無料)加入ご希望の方は、info@opengis.co.jp まで
ご連絡ください





□■ウィンドウズVISTA & マックOS X 最新情報□■
===============================================================

V73 のWindows Vista での動作について:

◆ 米国では、英語版の Windows Vista ではV73 が動いている模様です。

◇ 日本語版のVista ではまだ起動確認がとれていません。


	◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 


秋葉原のヨドバシカメラのアップル販売員によれば、
マックOS の新バージョン10.5 (Leopard, レパード)のリリースは今年の
10月とのことです。

===============================================================





■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■

◆ バージョンをV2007:73 に変更しました。価格は同じです。

・TNTmips シングルライセンス 890,400円(送料・税込)
・TNTedit シングルライセンス 537,600円(送料・税込)
・TNTview シングルライセンス  81,900円(送料・税込)

・TNTmips 年間バージョンアップ(年1回分) 147,000円(税込)
・OpenGIS 年間テクニカルサポート         94,500円(税込)

・V2006:72 --> V2007:73へのアップグレード   88,200円(税込)
・V2005:71 --> V2007:73へのアップグレード  132,300円(税込)
・V2004:70 --> V2007:73へのアップグレード  169,050円(税込)


◇ HASP-USB キーへの交換		19,950円(税込)
http://www.opengis.co.jp/htm/catalog/tntinfo/tntinfo_fixed_license.htm
※交換に際して、お持ちのTNT製品が最近のバージョンである必要があり
ます。

2007:73 は Windows VISTA ではまだ動きませんが、使用にあたって
HASP-USB キーが必要です。


◆『教育用特別アカデミックライセンス(SAL)』のカタログを作成中

 <購入>と<レンタル(年単位)>の2種類があります。


◇『TNTlite日本語解説セット』V72版 好評販売中!!
	(プログラム及びサンプルデータCD付き)

	<目次>
	1.空間データの表示
		2次元データの表示
		3次元鳥瞰図の作成
	2.衛星データの取り込み
	3.ジオリファレンス
		地図画像への座標情報付与
		衛星画像への座標情報付与
	4.GPSデータの取り込み
	5.標高データの解析
		陰影図の作成
		断面図の作成
		勾配・斜面方位の演算
http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





困ったときの問題解決フローチャート

▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」
▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」
▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」
▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
▼STEP5「テクニカルサポート」



STEP1 「ウェブ検索テクニック」
 ▽オープンGIS検索システム
 http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
 ▽メールマガジン検索システム
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi
 ▽マイクロイメージ検索サイト
 http://www.microimages.com/search/
 ▽Google 検索
 http://www.google.co.jp/
 とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に
 - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける)
 を使いこなすと、便利です!


STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」
 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」
 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」
 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」
 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語]


STEP3 「ドキュメントを読んでみる」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」
 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」
 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」
 http://www.microimages.com/didyouknow/ [英文]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」
 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語]
 http://www.microimages.com/getstart/ [英文]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」
 http://www.microimages.com/refman/


STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
 メーリングリストに参加されたい方は、
 info@opengis.co.jp までご連絡ください。
 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。


STEP5「テクニカルサポート」
 テクニカルサポート・ユーザー専用 メールアドレス





############# このメールマガジンの配信について ################

このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。

基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。

1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。


また、テクニカル・サポートの期限を3ヶ月以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。

メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が3ヶ月過ぎたとお考えください。



転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。



テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で
対応。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを
進呈。
>サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 20MB まで利用できま
す。
>サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。
>サービスその9:FTP サイトを 500MB に拡張しました...
>サービスその10:現在計画中です...


テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス


テクニカル・サポート・ユーザー専用 FTPアカウント(最大容量500Mbyte)


●テクニカルサポート用にスカイプのIDを用意しました。
テスト利用のためオフライン時は、申し訳ありませんが使用できません。





============ おことわり =============

※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
 TNTmipsに関わる新しいニュースを、
 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。

※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。

================================