操作はPrepare/Raster/Extractで行いますが、CDからインストールしたままだと、
座標指定での切り出しにバグがあるのが分かっています。
実行する前に、198.247.245.38(あるいはtnt.microimages.com)にanonymousで接続して、
パッチをダウンロードしていただく必要があります。
場所は/pub/tntpatchです。その下の機種別にパッチがありますので、そこから、
rastanly.zip
needed.zip
の2つをダウンロードしてください。
ダウンロード後、pkunzip(弊社のチュートリアルフロッピーにもあります)で解凍します。
解凍後、TNT_95のフォルダに全部コピーします。コピーの際、パッチがあるウィンドウ(フォルダ)で、
表示メニューのオプションで、「すべてのファイルを表示」を選んでおいてください。
(一部、隠れファイルがあります。)
切り出しの操作は以下のとおりです。
1.Prepare/Raster/Extractを選択。
2.切り出す画像オブジェクトを選択する。
3.Extractタブパネルで、SelectからManualを選択。
4.いくつかウィンドウが出ますが、Extraction Area Definitionウィンドウで、Manual Entryボタンを押す。
5.Extentsパネルを選ぶ。
6.minimum,maximumに、北半球ならば矩形の左下、右上の座標をキーボード入力します。
(Latitudeのminimumとmaximumが逆のようです)。
(また最初に画像上で適当に矩形を描いてから、座標を入れるといいようです)。
7.最上段のInclude Extraction Areaボタンを押します。指定したエリアが赤く表示されます。
8.メインのRaster ExtractウィンドウのRunボタンを押します。切り出し先を指定します。