Subject: [ts-mag:00009] OpenGIS Mail Magazine for T.S.U 【第 214号】
Date: Mon, 22 Aug 2005 00:19:41 +0900
From: WAZA Toshihiko

OpenGIS Mail Magazine for Technical Support Users     2005/08/19
Keywords:OpenGIS,TNTmips,MailMagazine,CoordinateReferenceSystems


オープンGIS
テクニカル・サポート専用メールマガジン

第214号「  座  標  参  照  系  ( 4 ) 」
#################################################################
                       株式会社 オープンGIS




前回までの3回で、V7.0から導入された新しい座標参照系の使い方、新
機能についてご紹介しました。


【第 211号】
1.緯度経度の設定
		日本測地系、世界測地系の設定
	バージョン6.9以前の座標系との互換性

【第 212号】
2.UTM座標系の設定
3.平面直角座標系(19座標系)の設定
4.ユーザ定義の座標系の設定

【第 213号】
5.座標参照系の変更(新機能)


「座標参照系の変更」は、その後ユーザさまからご質問があり、さっそ
くお役に立てたようです。

今週は、座標参照系シリーズの最終回として、座標参照系を使ってジオ
リファレンスの基本操作をおさらいします。また、ユーザが陥りやすい
操作例についてもご紹介します。



・・・



6.V7.0の座標参照系を使ったジオリファレンス

数値地図50000の地図画像を使って、手動でジオリファレンスする場合の
基本操作を説明します。なお、ここでは日本測地系を使っています。

▼「編集」メニューから「ジオリファレンス(座標付与)...」を選びます。

▼「オブジェクトのジオリファレンス処理」ウィンドウの「ファイル」>
「開く...」を選び、ジオリファレンスするオブジェクトを選びます。

▼「ジオリファレンス オプション」ウィンドウが開きます。




▼ [入力] ボタンを押して、"Tokyo / ジオグラフィック"を選びます。



 [OK]ボタンを押します。


▽「ジオリファレンス オプション」ウィンドウに戻ります。




▼ [表示] ボタンはそのままです。[出力] ボタンを押して、"Tokyo / 
UTM zone 54 (CM 141E)"を選びます。



 [OK]ボタンを押します。


▽ 「ジオリファレンス オプション」ウィンドウの設定はこのようにな
りました。




☆なぜこのように設定したかというと、地図の四隅の座標は緯度経度で
提供されていますが、図面自体の投影法はUTMだからです。

 [OK]ボタンを押します。


▼ [クロスヘア] ボタンを使って、画像の四隅のコーナーに十字線の交
点を合わせます。




▼ [入力] ボタンで指定したように、この場所の座標を(緯度、経度)で
入力します。




▼ [適用] ボタンを押すと、上のリストに表示されます。[表示] で指定
した座標(= 緯度経度)で 表示されます。




すべての点について入力します。




▼「ファイル」>「保存」を選びます。先に[出力] ボタンで指定した座
標系(= UTM座標系 )で、ラスタに対して座標系が付与されます。




☆ "説明"が "暗示的ジオリファレンス" になっています。V6.9までは、
"コントロールポイントジオリファレンス"という説明でした。これは今
回の「座標参照系の変更」コマンドのサポートと関係していると思われ
ます。

▼「ファイル」>「終了」を選び、ジオリファレンス処理を終了します。


7.ユーザが陥りやすい操作例

< よくある質問 >  
ジオリファレンス処理で、測地系を"WGS84" で付けてしまいました。日
本測地系"Tokyo" に変えたいのですが。

A)ラスタにせよ、ベクタにせよ、ジオリファレンス処理で、改めて[出
力] の設定を、"WGS84" から"Tokyo" に変えても、座標情報は "Tokyo"
に変わりますが、オブジェクトの地球上の位置は変わりません。最初に
与えた"WGS84"の時の座標が、"Tokyo"の座標系からみた時の座標値に変
わるからです。

地球上の位置を変えたければ、先週号でご紹介した「座標参照系の変更」
コマンドを使用します。

B)ラスタの場合、リサンプル処理(「解析処理」>「ラスタ」>「リサン
プルとリプロジェクト」>「自動...」)で、[リファレンスシステム]を、
"WGS84" から"Tokyo" に変えても、オブジェクトの地球上の位置は変わ
りません。座標値が"Tokyo"の座標系からみた座標値に変わるからです。

リサンプルの目的は、画像の(ライン、カラム)の配列を、ユーザの希望
する座標系の向きに変えることですが、それによってオブジェクトの地
球上の位置が変わることはありません。地球上の位置を変えたければ、
やはり「座標参照系の変更」コマンドを使用します。

C)ベクタの場合も同様です。ワープ処理(「解析処理」>「ベクタ」>
「ワープ...」) の [出力プロジェクション] で、"WGS84" から"Tokyo" 
に変えることはできますが、ベクタデータの地球上の位置は変わりませ
ん。地球上の位置を変えたければ、ベクタに対しても「座標参照系の変
更」コマンドを適用します。







□■Tips□■
===============================================================

印刷用レイアウトで、「表示ウィンドウ」の上で右クリックすると、
「再描画」メニューがあらわれます。




□「ワイヤーフレーム表示」を選ぶと、各グループが枠だけの表示にな
ります。大きなデータをレイアウトするとき、オブジェクトを表示しな
いので時間の節約になります。




□グループの上で右クリックすると、「ロックスケール」が現れます。
オフにすると、対象のグループをドラッグして、サイズを自由に変える
ことができます。




□「着色」を押し込むと、べた塗りになります。




================================================================





■■■■■■■ 現 在 の T N T m i p s の 価 格 ■■■■■■

現在の Ver 7.1 の価格は 

・TNTmips シングルライセンス 827,400円(送料・税込)
・年間バージョンアップ(2回分) 136,500円(税込)
・年間テクニカルサポート 94,500円(税込)

ご不明の点などありましたら、
info@opengis.co.jp までご連絡ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





困ったときの問題解決フローチャート

▼STEP1「ウェブサイトで検索してみる」
▼STEP2「ウェブサイトにある情報を眺めてみる」
▼STEP3「ドキュメントを読んでみる」
▼STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
▼STEP5「テクニカルサポート」



STEP1 「ウェブ検索テクニック」
 ▽オープンGIS検索システム
 http://www.opengis.co.jp/htm/namazu.cgi
 ▽メールマガジン検索システム
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/namazu.cgi
 ▽マイクロイメージ検索サイト
 http://www.microimages.com/search/
 ▽Google 検索
 http://www.google.co.jp/
 とくに、and検索(キーワードの間に空白)、not検索(キーワードの前に
 - や not を入れる)、とは検索(キーワードの後ろに "とは" をつける)
 を使いこなすと、便利です!


STEP2 「ウェブサイトの有用な情報源」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「基本操作」
 http://www.opengis.co.jp/htm/basic/title.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メニュー解説(Flash)」
 http://www.opengis.co.jp/flash/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「SML スクリプトの解説」
 http://www.opengis.co.jp/sml/sml_index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「作業で必要となる情報を集約したポスター類」
 http://www.opengis.co.jp/htm/gallery/index.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「メルマガバックナンバー」
 http://www.opengis.co.jp/mail_mag/index.htm [日本語]


STEP3 「ドキュメントを読んでみる」
 ▽オープンGIS ウェブサイト「その他ドキュメント一覧ページ」
 http://www.opengis.co.jp/htm/documents.htm [日本語]
 ▽オープンGIS ウェブサイト「チュートリアルテキスト&リモセンテキスト」
 http://www.opengis.co.jp/htm/info/book.htm [日本語]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「ワンポイントテクニック集」
 http://www.microimages.com/didyouknow/
 ▽マイクロイメージウェブサイト「TNT入門(Getting Started)」
 http://www.opengis.co.jp/htm/getstart/getstart.htm [日本語]
 http://www.microimages.com/getstart/ [英文]
 ▽マイクロイメージウェブサイト「リファレンスマニュアル」
 http://www.microimages.com/refman/


STEP4「メーリングリストへ聞いてみる」
 メーリングリストに参加されたい方は、
 info@opengis.co.jp までご連絡ください。
 弊社からの対応は バグ対応と、新製品告知のみになります。


STEP5「テクニカルサポート」
 テクニカル・サポート・ユーザー専用 メールアドレス





############# このメールマガジンの配信について ################

このメールマガジンは、
年間テクニカル・サポートに加入されている、
ユーザーさまのみを対象としております。

基本的には、登録アカウント1つに対して
1ユーザーを配信対象としておりますが、
例えば、研究室の予算で加入された場合などは、
ご購入いただいた指導教官と、実際に TNTmips で作業を行う学生1名の、
計2ユーザーを対象として配信させていただきます。

1アカウントに対して合計3名以上の配信は行いません。
学生さん2名が同じくらい使用する場合は、
申し訳ありませんが、じゃんけん等で1人に決めてください。



また、テクニカル・サポートの期限を半年以上過ぎてしまった場合は、
メールマガジンの配信を停止させていただきます。

メールマガジンが配信されなくなった時は、
サポート期限が半年過ぎたとお考えください。



転勤、ドメイン変更などでメールアドレスが変わった場合は、
お手数ですが、弊社までご連絡ください。



テクニカル・サポート活用案内
>サービスその1:緊急なバグ情報はすぐにメール配信します。
>サービスその2:TNTmips に関するどんな質問にも TEL/e-mail/FAX で対応。
>サービスその3:対応は最優先で行います。
>サービスその4:専用FAX質問用紙をお送りします。
>サービスその5:週に1回メールマガジンを配信します。
>サービスその6:展示ブースへご来場の方には特製オリジナルグッズを進呈。
>サービスその7:サポート対応で FTP サイトを 50MB まで利用できます。
>サービスその8:メルマガ・バックナンバー・サイトも利用できます。
>サービスその9:現在計画中です...





============ おことわり =============

※OpenGIS Mail Magazine for T.S.Uでは、
 TNTmipsに関わる新しいニュースを、
 毎週金曜日に、皆さまへご提供させていただきます。

※このメールマガジンの転載・転送はご遠慮ください。

================================